私は生活保護なので
彼女の運転で私は出かけてる。
通勤時しか車の運転は許されて無いからです。
2人で働いて生活が安定したら
生活保護を抜け出したいと考えてる。
久し振りにお出かけしました。
少し寒かったけど
すずちゃんはいつも元気。
初めて乗ったボート
上手く操れなくて何となく前に進んだり方向転換してる。
彼女も知らない地で仕事を始めた
何とか私が住む街に馴染んで来てる様だ。
彼女は私と知り合ったきっかけが
障害者のある私に興味があったからだった。
仕事も障害者支援の仕事をしてる。
私には彼女が出来て
せいママも彼氏が居るので
すずちゃんは殆どせいママと一緒に彼の所へ行ってます。
自分たちがみても良いですが
パパ大好きな、すずちゃんは彼女にヤキモチを妬いて
ワガママばかりで困ってしまうので
少し距離を置いてる。
すずちゃんは、せいママの所でもうまく行ってないみたい。
行き場のないすずちゃん
すずちゃんは必死に自分の居場所を探してる・・・
ボートの操縦の様に上手く前に進めないし
方向転換も出来てない。
それは私たちも同じ人生を手探りで探してる。
子育てはとても難しい・・・
自分ではどうして良いのかサッパリわからない。
医療費が払えないので私は生活保護を選んだ
今は視神経の変形が見つかったので
その事で病院に通ってる
勿論、腸のIBD科と心療内科も通ってる。
その他にも耳鳴りが酷くなって来た
起きてる時間、絶え間なく脳の中は
蝉が鳴いて様な秋の虫たちが鳴いてる様な
そんな雑音で大きくなると
会話も聞き取れない時もある。
耳鼻咽喉科に通うかと思ってる
これらの治療が終わらないと
月8万円前後の収入では医療費を払えないので
生活保護を続ける。
その事が理解できない健常者は
あまり良い顔をしない。
私も漂着地が分からずに彷徨ってる
彷徨うボートにみんな乗っている。
すずちゃんの性格が変わって来てる
彼女は、すずちゃんに攻撃されて
一緒に居るとみんな壊れてしまいそうです。
すずちゃんの気持ちはすごく分かるけれど
私は病気を克服して生活保護を抜け出す事
その事を第一に今は考えてるので
どうしても彼女の助けが必要
どうすれば良いのかわからない・・・
私は自分の病気を負い目に感じてるのを
それは違うと言ってくれる。
その言葉がどれだけ優しく有難い事なのか
生きるのは本当に辛い
すずちゃんも彼女も辛い・・・
せい君はもう1人でも平気なので
私も彼女も普通に接してる
せい君は元気に過ごしてるので
それだけでも安心してます。
せい君は青年になって来て
彼女がせい君と会って
風間俊介に似てるねと言ってた。
私はKAT-TUNの中丸雄一に似てると思ってたけど
言われてみたら風間俊介に
せい君は似てる。
コンビニでバイトを始めてから
せい君は急速に成長して好青年になって来ました。
今月、電気工事士二級に合格した
目標は電気工事士一級だから
夢に向かって第一歩を始めました。
ポチッとクリックで
茨城東海岸のランキングがアップします。
面倒じゃなければポチッとしてね!
⬇︎

にほんブログ村