茨城県つくば市
サイエンススクェアつくば
バスで行った訳では無いけれど
バス停が豪華だったのが印象的だった
バス停があるとつい見てしまうのは
癖なんだろうな。
サイエンススクェアつくば、は産総研の展示施設です。
以下の文章はホームページから引用しました。
常に進歩をつづける科学技術は、
私たちの未来をどう変えてくれるのでしょう?
産総研で研究している最先端の科学技術が、
未来の社会を明るくする、
その道筋がちょっと見えてきます。
私たちの生活は、
科学技術に支えられていると
いっても過言ではないでしょう。
日々進歩する科学で、環境と調和しながら、
全ての人がより人間らしい生活をおくれる未来に向けて、
産総研ではさまざまな研究を続けています。
サイエンス・スクエアは、
産総研の研究と成果をわかりやすく紹介している
「産業技術のショールーム」です。
介護や家事などを人に代わって行う生活支援ロボット。
生活の場で働き、人間と密接に関わる存在だからこそ、
確かな安全性とその証明が必要とされます。
産総研では、
生活支援ロボットの研究開発を進めるとともに、
人間とロボットの未来をより
良いものにするための安全検証技術と
国際標準策定に向けた研究を進めています。
メートルとキログラム原器のレプリカ
サイエンススクェアつくば
ソーシャルディスタンスが一番保たれた
その為、何も触れないし近づけられない展示物。
ですが、それが本当の新型コロナ対策
他の施設が全くソーシャルディスタンスが
適当だと感じるスポットに感じちゃいました。
すずちゃんすごく気に入ってた。
全く理解不能な研究成果だけど
全ての研究が私たちの生活を変えていき
支えてくれてるんだなぁ
外の出たら蝶が止まってた
ポチッとクリックで
茨城東海岸のランキングがアップします。
面倒じゃなければポチッとしてね!
⬇︎

にほんブログ村