A07633A2-E14B-4871-A100-4439402DDCED


茨城県神栖市

神栖市歴史民俗資料館

企画展

食うものvs食われるものー水の中のハンターたちー

今回と明日の2回に分けて

内容が濃いので記事をアップします。


BECB25AA-59BE-443D-BFF1-982771BE5044


以下の文章は資料館のホームページから引用。

アニメでおなじみのフタバスズキリュウが

発掘された状態の模型や、

水を生活の場とする動物たちの化石など展示します。

普段は東京や福島の博物館でしか

見ることのできない貴重な資料が神栖にやってきます。


A6D98AFE-6BD3-4F17-B915-9B542A7A082A


パンフレットから撮影しました。

FE998E3B-32D9-4C59-AF56-C5873EF21638


食うものと食われるもの

水生動物に特化した展示だったので

他ではあまり見られない貴重な資料を

今回はたくさん見れました。


AF65AEDD-CEC5-4168-85E1-D74F6627ECD4


ダイオウイカの魚拓

馬鹿でかいしイカの魚拓は初めて見たので

とても貴重でした。


33EB49A2-C7BD-4FBE-A080-880E287BE812


可愛い亀さんの骨格と化石

アカウミガメ


F996C9AF-16F1-42CC-9E70-AB677DF2F8EA


A4FACDB3-0433-4CB9-880E-9CB704BCC115


ED7FD088-6716-46E9-AA8C-50339BCABE26


ウーパールーパー

もう少し食べられるものと

食べるものの区別がわかりやすく展示されてたら

より良かったなと感じる。

ウーパールーパーとはわかるけど

だから何?って感じでした。


D43257DE-F9A4-468D-9C34-24234FA7E3FD


生きた化石

シーラカンス

昔読んだ本にはシーラカンスの肉は歯ブラシを

かじってるような不快感しか無いと書いてたので

シーラカンスを見ると自然に歯ブラシを思い出す。


466F853D-D969-4E8F-BE2C-0698C3315110


中生代白亜紀には

今でも存在する生物がすでに地球上にいたんだね。


16AEADD6-7E08-47A5-864A-43019D623F69


歴史年表

これを見れば簡単にわかる

下が古くて上に行くほど新しい時代です。


DC392734-AAD0-45BA-B600-733E55344C1D


凄い輝く美しいアンモナイトの化石

99935CCC-2DE0-4EDC-82AA-769E67853A2B


18548597-7717-4665-800B-24481598732D


アンモナイトは食べられる方の生物だった

それにしても美しい宝石のように

輝くアンモナイトを初めて見た。


02E50C56-67F4-4736-B84D-7B3409D2F8E9


赤いアンモナイト

このアンモナイトにはモササウルスの

噛み付いた跡が残ってる

捕食されてた生物だったのが分かる。

興味は無い方には苦痛な場所ですが

貴重な展示物を目の前にすると

体が止まってしまう

時間を忘れて見入ってしまう。

明日は後半を紹介します。










ポチッとクリックで

茨城東海岸のランキングがアップします。

面倒じゃなければポチッとしてね!

⬇︎


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村