895BD8A9-7F4C-4525-9D46-B4935BCA012D


東京都千代田区

皇居外苑

観光バスがずらっと並んだ場所に着いた。

この辺りには楠木正成の像がある場所

随分と多くの観光客が来てるのかな?


B9B9796E-4EC0-49E0-BE4A-5C2DDB6218B6


多くの人が集まってます。

30253826-99AE-4F2C-A393-4BF07E9B0E14


小さな売店があり

これだけの観光客だから忙しいだろうな。


6D9C19DB-4106-4D00-A47A-E219A6FF28D5


遠くから眺めても凛々しい

楠木正成像

近づいてじっくりと見てみようかな。


93A9CE7B-3B6A-47D5-B0D3-64900F6A8EDC


美しい

こんなに美しい銅像を見た事が無いかも!と

感じるほど生き生きとした細かい彫刻。

楠木正成もそうですが馬の筋肉まで躍動感があり

今にも動き出しそうな程で

もしかしたら本物よりも本物に近いと思うほど

動きがある彫刻なのでいつまでも眺めていたいですが

観光客がとにかく多いのでじっくりと観察する事に

抵抗感を感じてしまいます。


D2C999CA-C7F9-43FD-837E-361393220E1C


昔、楠木正成像が皇居にあると知った時

南朝の楠木正成が

なぜ北朝の現在の天皇の敷地に存在してるのか

とても疑問に思った。


FD88B13B-55C3-4D09-B692-08F38EE4FB8B


後醍醐天皇の南朝

足利尊氏の北朝

鎌倉時代に起きた天皇家の跡目争いから

天皇が2人存在する南北朝時代があった。

その結果、北朝が勝ったが

正当性は南朝にあるとして南朝は北朝へ

吸収され朝廷が1つにまとまった

複雑な時代があった。


72B76B47-34DF-4196-A894-E8CAD30E32AE


バスガイドさんたちが歩いてる

歴史の説明を覚えて説明するのは大変だろうな。

授業で南北朝時代になる頃には

もう意味不明でお手上げ状態

歴史が苦手になった方の大半は

鎌倉時代あたりから興味が薄れて

室町時代、南北朝時代、戦国時代で

完全に歴史が嫌いになっただろうな。

私もこの頃から複雑になって来て

歴史は好きですが

詳しい説明が出来ないな・・・




楠木正成像にやっと対面出来て良かったな

歴史もすごく深いけれど

単純に彫刻として素晴らしい作品だと思いました。









ポチッとクリックで

茨城東海岸のランキングがアップします。

面倒じゃなければポチッとしてね!

⬇︎


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村