B2BE9295-E696-45BC-99EF-62B9C92C9BE3


千葉県香取市

千葉県立 大利根博物館

当時の利根川沿いで盛んに行われた

水運の様子の模型。

利根川流域は江戸と各地の貿易が

盛んに行われて流域は賑わってた様子が

展示されてます。

太平洋から利根川に入ると

小さな船に荷物を載せ替えて江戸へと

日本中の物資を乗せた船が行き交っていた。


5BE9B40E-3C26-4EF1-978B-AB79D37021C0


銚子や野田の醤油

佐原などの中継貿易の拠点

湿地帯が広がっていた潮来の水運交通。

陸送が主流になると水運は一気に衰退して

現在の利根川流域はひっそりとした

大きな利根川がただ流れてるだけです。


96C7F544-12E0-4F96-AA4F-9690DBDDFEB0


高瀬舟

当時の水運を支えた主力の船

時代が変わり新たなインフラが出来ると

容赦なく襲って来るのが

旧市街の不況

現在も郊外に市街地が移って来たので

交通の便が悪くなった旧市街の街は

商売が難しくなって来てます。

その内、インフラや物資の販売方法の変化で

郊外の市街地も衰退する日が訪れるでしょう。






大利根博物館レポはこれで終了です

博物館レポは楽しかったので

今後、訪れる博物館にも面白い展示があれば

こうしてレポしたいと思います。










ポチッとクリックで

茨城東海岸のランキングがアップします。

面倒じゃなければポチッとしてね!

⬇︎


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村