image


茨城県鹿嶋市

鹿島神宮





東国の防人たちが九州に出兵する前に

鹿島神宮に立ち寄ったことから

鹿島立ちと呼ばれるようになりました。




防人

古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、

律令制度下で行われた軍事制度である。

Wikipediaより抜粋






防人として派遣されても

税金は払わないとならないから

出兵した家庭はとても苦しんだそうです。

出兵するときは交通費は出ますが

3年間の任務を終えて

帰郷する際は交通費が出ないので

自力で帰るしかなく

途中で死んでしまった人も多かったため

徴兵されたら2度と帰れないと

言われてたそうです。

金持ちの家は船で帰って来たりして

無事だったそうです。

男たちを奪われ

税金も払い続ける家族や

地域の悲しみや苦しみは

とても深かった事でしょう。




飛鳥時代

朝鮮を舞台に繰り広げられた

勢力争いに日本は巻き込まれ

自衛の道を辿った。

恐れていた大陸の大国「唐」は

日本に攻めてくる事が無かったのは

幸いでした。

朝鮮半島の新羅や高句麗

中国大陸の唐から身を守る為に

急ピッチに国作りを加速させ

軍事力も強化できたのは

日本にとっていい事だったと感じます。

それと同時に

東国の力を衰えさせるには

防人と言う制度は効果絶大だっただろうと

私は個人的に感じてますね。







テレサ・テン 「愛人」

この曲が流行ってた頃

恋愛経験も無かったから

歌の意味は分からなかった。




ポチッとクリックで

茨城東海岸のランキングがアップします。

面倒じゃなければポチッとしてね!

⬇︎


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村